2013年01月05日

次世代416ストック交換

あけましておめでとうございます。
投稿回数は今年も少ないと思いますが、マイペースで発信していければと思います。

昨年末は次世代HK416を購入したのですが、嫁の目を避ける為に、年末年始も落ち着いた
今頃、遊び始めています。1stロットを予約してまで買うなんて、M4SOPMOD以来です。

早速、元々はRECCEについていた、クレインストックに交換。ノーベルT1とストロボ機能付きエレメント製ライトでセットアップ。416は現行純正タイプより、シンプルなストックの方が似合うと思います。

次世代416ストック交換
この様に次世代M4系のストックは流用可能です。

次世代416ストック交換
今回のウリの一つのアンビセレクターと、論議を呼んでるグリップ周辺

自分は利き目の関係でライフルは左構えなので、アンビの恩恵は大きいはずなのですが、いざ使ってみると既存のマルイM4系で左側のセレクターを操作する癖がついていて、意味が無かった・・・
ギアでリンクさせているせいで、クリック感に欠けてしまうのは仕方ない所。ま、そこの操作感なんて重視する人は少ないと思いますが。

剛性感はかなりあります。と、いうか、RECCEもそうですが「これ以上は要らん」ってレベルに達してると言って良いと思います。メカボもこのバレル長に合わせてリファインされてる様ですね。
416とコの字バッテリーが嫌いじゃないなら次世代M4系では一番お勧めできる機種だと思います。
こうなるとマルイラインアップの中でRECCEの立ち位置がかなり微妙な事になってくる気がします・・・

今後はメインを416。今まで12in仕様で使ってたRECCEはスコープ載せてミドルレンジ用。と使い分けていこうと思います。その内、RECCEとのセットアップ比較も出来ればと思っています。





Posted by ラック  at 15:49 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。