2013年03月04日

バイボットアダプターについてのお話

416導入前はRECCEを12in仕様にしてメインWepとしてサバゲでは愛用していました。
ですが、元々はミドルレンジスナイパーに憧れてRECCEを買ったので、RECCE本来の姿っぽくスコープを載せたりしてみたのですが、どうにもスナイパーライフルっぽい雰囲気にならない。
何が足りないんだろう・・・と、言う事でバイポッドを装着してみる事にしました。
その姿は次回の記事にしますが、取り付けにあたって困った事があったので、今後誰かの参考になるかもと顛末を投稿しておきます。

今回導入したモデルはBRMというモデルなのですが、そのままではピカディニーレイルには装着できません。そこで同時にアダプターが必要になり、同時に購入したのですが、この六角がどうにも合わずJIS規格レンチですと、2.5mmでは小さく3.0mmでは入らない・・・

どうにも困ってハンズに行ったら「ミリ規格ではなくインチ規格では?」という話になり、試してみた所、7/64"という規格がぴったりでした。
バイボットアダプターについてのお話
今回はハリスもアダプターも実物を購入したのですが、それ故USのインチ規格のヘックスが採用されていたようで。ちなみにアダプターはYankee Hill Machine(YHK)社製です。
ちなみに無事につくとこういう感じです。
バイボットアダプターについてのお話

まぁあまり無い例かとも思いますが、この趣味で海外製品を買ってヘックスが合わなかったら、こういう事もあるという参考にして頂ければと思います。

で、肝心のRECCEの姿は無事にカッコ良くなったのか?・・・というお話は数日中に。




タグ :RECCETips


Posted by ラック  at 01:33 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。