2013年11月13日
MAGPUL AAC M4-2000サプレッサー
仕事帰りに模型屋に寄るついでに、エチゴヤに行きました。店頭で色んなパーツ見ながら、そう言えばMAGPULもエアソフト系からは撤退するんだっけ。と、思いながら眺めてたんですが・・・
・・・・って事は今買わないとダメって事じゃん!!
BUISは実物でも良いけど、サプレッサーは実物無理!と思って衝動買い。御値段10,000と端数。
サプレッサーって安物つけると真っ直ぐ装着できずに中でBB弾が当たってしまったり・・・
なんて定番のトラブルがありますが、ハイダーとセットのアタッチメント式なんて2重3重で安物はトラブル抱えそう・・・って事で、これだけは良いレプリカ抑えようと思ってました。
同じ香港製でも一応、MAGPULライセンスだったら信用は出来るでしょう。って事で。

着けたらこんな感じ。416とクレーンストック、AACサプレッサーって最近のエアガン業界の流行りなんで、早くも見飽きた感はありますが。
実射テストはまだなんですが、装着した感じはかなり精度良さそうで、これなら大丈夫そうです。
当たり前ですが、ハイダーの上からそのまま装着可能です。また捻じ込む時に、ジジジジジ・・・と、良い感じの装着音が出て、出撃前のDEVGRUっぽい気分に浸れます。
消音効果は薄い次世代に奢るサプレッサーにしては、ちょっと高いかなぁ?と買った時は思ってたんですが、これは久々に買って当たりな気分になれる逸品です。
唯一の難点はMAGPUL正式商品が仇となって、FOR AIRSOFT USE ONLYと打たれてる事。
これまた無駄に綺麗な刻印で。
後、マルイからもHK416 DEVGRU CUSTOMが出る予定なんで、これサプレッサー単品発売に期待する手もアリかもです。個人的にはサイトの前後セット販売に期待してるんですが・・・・・
・・・・って事は今買わないとダメって事じゃん!!
BUISは実物でも良いけど、サプレッサーは実物無理!と思って衝動買い。御値段10,000と端数。
サプレッサーって安物つけると真っ直ぐ装着できずに中でBB弾が当たってしまったり・・・
なんて定番のトラブルがありますが、ハイダーとセットのアタッチメント式なんて2重3重で安物はトラブル抱えそう・・・って事で、これだけは良いレプリカ抑えようと思ってました。
同じ香港製でも一応、MAGPULライセンスだったら信用は出来るでしょう。って事で。
着けたらこんな感じ。416とクレーンストック、AACサプレッサーって最近のエアガン業界の流行りなんで、早くも見飽きた感はありますが。
実射テストはまだなんですが、装着した感じはかなり精度良さそうで、これなら大丈夫そうです。
当たり前ですが、ハイダーの上からそのまま装着可能です。また捻じ込む時に、ジジジジジ・・・と、良い感じの装着音が出て、出撃前のDEVGRUっぽい気分に浸れます。
消音効果は薄い次世代に奢るサプレッサーにしては、ちょっと高いかなぁ?と買った時は思ってたんですが、これは久々に買って当たりな気分になれる逸品です。
唯一の難点はMAGPUL正式商品が仇となって、FOR AIRSOFT USE ONLYと打たれてる事。
これまた無駄に綺麗な刻印で。
後、マルイからもHK416 DEVGRU CUSTOMが出る予定なんで、これサプレッサー単品発売に期待する手もアリかもです。個人的にはサイトの前後セット販売に期待してるんですが・・・・・
Posted by ラック
at 01:24
│Comments(0)