2014年01月07日
HK416にS&Sプレシジョンマウントをつける
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
次世代HK416にS&Sプレシジョンのオフセットマウントをつけてみました。当然、レプリカでお値段¥2,500程度。・・・と、載せようとしたところ早速問題が。

HK416の下側に取り付ける場合は、クーリングホール形状の関係で、写真の位置でしか固定出来ない様です。実銃もここにしかマウントした写真しかないのでレプ固有の現象では無いようです。
後、画像では伝わりませんが、前後左右にガタガタ動いて、きっちり固定してくれません。
んで、今回はその対策の話なんですが、まずは本体がどういう仕組みかと言いますと・・・・

横側から6角レンチでスクリューを回せるようになっていて、スクリューを締めていくと、銀色のパーツが外側に開いていきます。銀色のパーツの裏側には爪があって最終的に爪がハンドガードのクーリングホールに引っかかってマウント本体を固定する仕組みです。

んで、写真を見ても一目瞭然ですが、銀色パーツの曲線と、本体の曲線が合ってなくて、引っかかって中途半端な位置までしか開かない・・・・
これでは、爪がホールに引っかからずに、きちんと固定されません。
リューター・・・・なんて洒落たものはなくても、金属用の平ヤスリ一本あればOK!!当たってるトコを確認しながら適当に削っていきます。特に難しい作業でもなんでもありません。

綺麗に合いました!!
作業時間は両方合わせても10分程度だったと思います。
早速、ハンドガードに付けた所、ほぼ動かないものの、まだ微妙に緩い感じでした・・・

と、言う訳で細切りマスキングテープをぐるぐる巻いて1mm程度かさ上げ。これでハンドガードとの僅かな隙間を埋めます。
後、直で金属同士が擦れてクーリングホール縁に傷がつくのも防げるかも?

今度はバッチリ着きました!!!
しっかり着いて、ガタもありません。
後はライトを載せるだけで手配も済んでますが、まだ手元に着てません。
実はこのS&Sプレシジョンのレプリカ、すんなり付かないってレビューがWebでも多くて、マウント買ったは良いものの対策が出来なくて使い物にならなかったらどうしよう・・・と、まずはマウントだけ先に買って試したんです。ライト付いた姿は近日中に。
新年早々、写真だらけで内容も地味でスミマセン
ただDEVGRUも使ってたって事でこのパーツ人気も出てるようですし、これから購入して次世代416に付ける際の参考になれば幸いです。作業自体は短時間で誰でも出来るものですので、悪評で導入を諦めてた人は是非!!
次世代HK416にS&Sプレシジョンのオフセットマウントをつけてみました。当然、レプリカでお値段¥2,500程度。・・・と、載せようとしたところ早速問題が。
HK416の下側に取り付ける場合は、クーリングホール形状の関係で、写真の位置でしか固定出来ない様です。実銃もここにしかマウントした写真しかないのでレプ固有の現象では無いようです。
後、画像では伝わりませんが、前後左右にガタガタ動いて、きっちり固定してくれません。
んで、今回はその対策の話なんですが、まずは本体がどういう仕組みかと言いますと・・・・
横側から6角レンチでスクリューを回せるようになっていて、スクリューを締めていくと、銀色のパーツが外側に開いていきます。銀色のパーツの裏側には爪があって最終的に爪がハンドガードのクーリングホールに引っかかってマウント本体を固定する仕組みです。
んで、写真を見ても一目瞭然ですが、銀色パーツの曲線と、本体の曲線が合ってなくて、引っかかって中途半端な位置までしか開かない・・・・
これでは、爪がホールに引っかからずに、きちんと固定されません。
リューター・・・・なんて洒落たものはなくても、金属用の平ヤスリ一本あればOK!!当たってるトコを確認しながら適当に削っていきます。特に難しい作業でもなんでもありません。
綺麗に合いました!!
作業時間は両方合わせても10分程度だったと思います。
早速、ハンドガードに付けた所、ほぼ動かないものの、まだ微妙に緩い感じでした・・・
と、言う訳で細切りマスキングテープをぐるぐる巻いて1mm程度かさ上げ。これでハンドガードとの僅かな隙間を埋めます。
後、直で金属同士が擦れてクーリングホール縁に傷がつくのも防げるかも?
今度はバッチリ着きました!!!
しっかり着いて、ガタもありません。
後はライトを載せるだけで手配も済んでますが、まだ手元に着てません。
実はこのS&Sプレシジョンのレプリカ、すんなり付かないってレビューがWebでも多くて、マウント買ったは良いものの対策が出来なくて使い物にならなかったらどうしよう・・・と、まずはマウントだけ先に買って試したんです。ライト付いた姿は近日中に。
新年早々、写真だらけで内容も地味でスミマセン
ただDEVGRUも使ってたって事でこのパーツ人気も出てるようですし、これから購入して次世代416に付ける際の参考になれば幸いです。作業自体は短時間で誰でも出来るものですので、悪評で導入を諦めてた人は是非!!
Posted by ラック
at 01:57
│Comments(2)
すごくわかりやすくて助かります。
M600Bスカウトライトのレプリカが出ないものか、、、
参考にしてもらえるように長々書いてますが、簡単な作業ですよ。
DEVGRU目指す人は多そうなんで、M600Bのレプリカ需要は多そうなんですけどね。確か600Cよりベゼル形状が変わってカッコいいんですよね。
なんかいつの間にかDEVっぽいカスタムに自分もなりつつありますが、あまり海豹志向は強くないんで自分は大人しく600Cのレプつけようと思ってます。