2014年01月30日

WA Kimder TLE/RLⅡ

エアガンや装備を買ったりカスタムする時は、基本サバゲ投入を視野に入れるんでマルイ製エアガンのネタが多いんですが、一応、こういうモデルも持ってます。

KimberのTLEです。Western Arms製
WA Kimder TLE/RLⅡ
SWATとか法執行機関向けモデルの民生版がTLEでRLはレイル付の意味・・・・だったはず。確かで酔っぱらって友達と一緒に入ったエチゴヤで買った気がする。傷っぽいのは扱いが悪かったせいで本来は綺麗です。

流石の重量感と仕上げで、このモデルはレイル形状やそこから繋がるハンドガード周辺のラインまで綺麗に再現されてて嬉しいところ。
WA Kimder TLE/RLⅡ

手に持った質感はマルイとは段違いです。まだノッチ未改良時代のWA製品ですし、性能的にも、本体やマガジン1本の価格考えても、ゲームで使おうなんて気はさらさら起きませんが。

一番好きな1911カスタムはSpringfieldのFull Rail Operatorで、このブログの1回目の投稿がそれっぽくカスタムしたマルイMEUだった気がしますが、実はこの仕様のGBBがWAからも先日リリースされまして、職場から徒歩圏内なんでWA渋谷店頭に行っては溜息ばっかついてました。

WAと言うと、話題のカスタム1911をレスポンス良く出すけど、再現度で惜しい所がちょこちょこ散見されるってイメージ持つ人も多いと思います。そんな中、TRP Full Railは仕様的には満足いく出来でしたが、40,000越えるのにレイルとフレームが完全一体じゃないのは如何なもん?・・・と、流石に見送りました。その点だけはウチのもどきMEUの方が勝ってるもんね。

後、2,000円出せば次世代SCARも買える価格だしねぇ。





Posted by ラック  at 18:34 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。