2014年04月20日

MEUカスタムにストライクウォーリアのマグウェルをつける

マルイのHK45がいよいよ出ましたね。
そんな中、我が家のクラシックな45口径はこんな有様・・・・
MEUカスタムにストライクウォーリアのマグウェルをつける
フレームはSFAフルレイルスタイルに交換してあるんですが、亜鉛パーツは白サビ出てる上に使い倒してるので傷だらけ・・・スライドストップの右カバーは取れてる始末。
サバゲで活躍してくれた銃なので歴戦の傷にも思い入れはあるんですが、化粧直しを少々。

スライドストップやグリップセイフティを取り寄せるついでに、ストライクウォーリアーのマグウェル付けてやる事にしました。ナイトウォーリアーのアウターバレルにも換装したかったんですが、残念ながらそちらは在庫切れ。
MEUピストルは45カスタムとして定番のパーツはレイルフレームを除けば全部仕様になってるんですが、マグウェルだけはついてなくて、ここを最初に変える人も多いんじゃないかな?実銃でもGBBでもマガジンチェンジがダブルカラムより頻繁なコルト45系だと最重要カスタムパーツです。

ちなみにMEUにストライクウォーリアのマグウェル着ける場合は、対応のハンマーSPハウジングも必要で「SW-80/SW-82/SW-83」の3つのパーツが必要なので要注意。

着けるとこんな感じ。やっぱりカスタム45を見慣れてるとマグウェルが無いとシルエット的に締まらない感が今まであったんですがいい感じになりました。
MEUカスタムにストライクウォーリアのマグウェルをつける
MEUカスタムにストライクウォーリアのマグウェルをつける
マグウェルとフレームに隙間空いてるのは純正フレームじゃないからかも?

長くなったので、使用感については次回投稿に。使ってみるとただのマグウェルでも色々と思う所も。

後、マルイのパーツサポートの事なんですが・・・・
平日昼間でも電話繋がらねええぇぇぇぇええええ!!!!!繋がりさえすれば流石のマルイのアフターサービスなんですけどね。何度かけ直した事か。

後、今時、このご時世に支払いが現金書留や切手のみってのは・・・・・・・・・
実は意外とそういうクラシックなやり方なのは老舗っぽくって個人的にはそういうの好き。





Posted by ラック  at 15:17 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。